目次
今週の投資運用実績公開
みなさん、今週もお仕事お疲れさまでした。
派遣社員ふうたろうでございます。
私ふうたろう、不覚にも風邪をひいてしまいました😷
うがい、手洗い、マスクを例年以上に徹底していたのですがダメでした。
やっと今日、日曜日に復活した感じです。
私達にとって体が一番の資本になります。
みなさんも体調管理にくれぐれもお気を付けて下さいね。
今回のブログは
『今週の投資運用実績と
つみたてNISA投資を振り返る』
の記事になります。
ふうたろうの
今週起こった
超簡単な
米国市場ニュース
17日は祝日のため米国株式市場は休場となり
連休明け翌18日、NYダウは続落して始まります。
米アップルが、新型コロナウイルスの影響で業務の遅れと需要減を理由に
売り上げ高予想を達成出来ない見通しを発表したのが、市場に悪影響を与えました。
NYダウは3日連続の続落となる先週末終値比、165.89ドル安の2万9232.19ドルで取引終了。やはり新型コロナウイルスが米国市場に影響を与えています。
19日はNYダウは反発します。アップルの株価がさほど下がらなかった、
中国の景気対策への期待感、中国の新規ウイルス感染者が減少傾向を見せているのも反発の要因になったようです。前日終値比、115.84ドル高の2万9348.03ドルで取引を終了します。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は、3日連続の最高値更新。
翌20日、NYダウは序盤一時388ドル安まで急速に下げ幅を加速させました。中国以外の国、私達日本などにも新型コロナウイルス感染拡大を再懸念した形です。
しかし下押す気配まではなく底堅さは維持しNYダウは前日終値比、128.05ドル安の2万9219.98ドルで取引を終了。
そして週末の21日NYダウは続落します。
新型コロナウイルスが米国景気下押しの懸念により前日終値比、227.57ドル安の2万8992.41ドル安で取引を終了します。
ウイルス感染は米国のIT・ハイテク・銀行などにも改めて影響を与え、ナスダック総合指数は2%の大幅安。利確売りの動きが強まりました。
新型コロナウイルスが世界経済に与える影響が改めて再警戒され
週末にかけて米国株は続落となる一週間となりました。
(2月17日~21日迄の米国市場を
ふうたろう的に書きましたので
間違えがあればコメントして下さい。
その都度修正しますね👌)
ニュースを踏まえて、こちらがふうたろうの
になります。
(2020,2,23現在 SBI証券より引用)
【ふうたろう投資運用実績】
つみたてNISA合計
評価額 926,068円
含み損益 +132,663円 +16.72%
つみたてNISA先週比
含み損益 +15,545円
投資信託合計
評価額 744,828円
含み損益 +141,811円 +23.52%
投資信託先週比
含み損益 +13,574円
総合計
評価額 1,670,897円
含み損益 +274,475円 +19.66%
総合計先週比
含み損益 +29,119円
( 2020年2月23日 日曜日現在)
ふうたろう今週の運用実績は先週比+2.09%、+29,119円となりました。
ふうたろうメイン投資先のS&P500が19日に最高値を更新、週末は下落に転じるものの円安ドル高の影響をかなり受け、含み益が今週は増えた形となりました。
日本の円は安全資産で買われていましたが、GDPの減少、消費税増、新型コロナウイルスが日本経済に与える影響が大きいと世界の投資家の皆さんが判断して、円が売られドルが買われる流れになってきています。
為替ヘッジなしのファンドは当然為替の影響を大きく受けます。
今週のような円安になれば『為替差益』による収入増が期待出来ますよね。
しかしながら月曜日の米国株価次第ですが今週末S&P500、ナスダック総合指数は大幅下落しているので、来週は下落スタートとなりそうな感じですね。
ふうたろうは月頭63,333円積み立て投資をしています。
どんな米国市場状況でも関係なく月頭購入しているので、タイミング投資している訳ではありませんが
ふ『頼む、
少しでも下落してくれ!!!
そうすれば
口数を沢山買えるんだよ😭』
少しだけ毎月思ってしまうふうたろうなのでした。
つみたてNISA投資を振り返ってみる
ふうたろうは2018年から積み立て投資をスタートさせました。
2018年5月につみたてNISAを知り、速攻でSBI証券につみたてNISA口座を開設。
現在までつみたてNISA口座枠、毎年40万全て使い切り現在も毎月33,333円購入しています。
(2018年暴落前に7万円ほどトピックス系ファンドを売却しています)
運が良かったなと思うのが、つみたてNISAという制度がふうたろうが投資を始めようと思った年から偶然始まった事です。
本当の所、つみたてNISAを知ってから投資を始めたので偶然ではないですけどねww
運が悪かったことは、2018年の世界同時株価暴落直前につみたてNISAを始めた事です。
つみたてNISA枠がかなりあった為、ボーナス枠で6月頃一気に20万円以上購入してしまいました。結局高値掴みをしてしまうことになりました。
個別株を保有したくて、日本の個別銘柄株式も調子に乗ってかなりの額を保有していました。
2018年末にかけての株価大暴落で、10万円以上の含み損を投資超初心者がいきなり体験することになってしまいました。
ふうたろうの座右の銘である
『人生は、
調子に乗りすぎると
ロクなことが無い。』
まさにこれでしたww😓
しかし今となっては、投資超初心者のふうたろうにとって良い投資経験となりました。
ふうたろうは10万円以上の含み損を抱えた時に
ふ『あれ、含み損
全然気にならない…。
なんで!?🤨』
と思う瞬間がありました。
何故なんだと考えるとある答えが出ました……。
初代四号機
ミリオンゴッド
(画像はミズホより引用)
この化け物の
おかげでしたww
投資超初心者のふうたろうが
含み損10万以上を全く気にせずにいられたのは。
この化け物に
1日で20万以上溶かした
ふうたろうにとって
10万ごときの含み損
屁でもありませんwww🤔
この化け物との戦いのおかげで
リスク許容度と言う戦闘力が格段にUPしていたのです!!ww
冗談はさておき、つみたてNISA投資も3年目に突入しました。
評価額は926,068円、含み損益+132,663円+16.72%と順調に増え続けています。
つみたてNISAなど、投資するかしないかは
あくまでも個人の自由ですが
ふうたろは未来を見据え、
つみたてNISAを始めて
本当に良かったと思っています。
今後大暴落が
有ろうが無かろうが
派遣社員ふうたろうは
資産3000万円を目指し
投資を続行します!!!
(ブログの内容はふうたろうの個人的な見解です。つみたてNISAを含め投資には元本割れのリスクがあります。つみたてNISAを含め投資は自己責任です。)
投資運用実績公開ブログ第10回に続く…。
皆さんも『目標&未来』へ向かって前向きに頑張って下さい!!
それでは、無類の猫好きふうたろうでした。
![]() |
価格:1,100円 |
ふうたろうが今回思い出した名言
夢に向けて
チャレンジしているかぎり
後悔はない。
実業家
福島 正伸
(福島正伸名言より引用)