目次
今週の投資運用実績公開
みなさん、今週もお仕事お疲れさまでした。
資産3000万円目指し、日々頑張る
派遣社員ふうたろうでございます。
さて今回のブログは毎週末恒例となる
『今週の投資運用実績と
レバレッジファンド』
の記事になります。
ふうたろうの
今週起こった
超簡単な
米国市場ニュース
週明け3日NYダウは、新型コロナウイルス拡大の懸念の売りがひとまず和らいで始まりました。
良好な米国経済指標などが支えとなり反発し、ダウ工業株30種平均は前週末終値比143.78ドル高の2万8399.81ドルで取引終了。
NYダウは先週末、603ドル安になり値頃感が出たのが買いを誘った形になりました。
4日NYダウは続伸しました。
中国人民銀行が金融市場の混乱を抑えるため大規模な資金供給を実施したのも要因となり、前日終値比407.82ドル高の2万8807.63ドル。
ハイテク株中心のナスダック総合指数に至っては、最高値更新となる9467.97となりました。
更に5日、NYダウは新型肺炎の治療薬開発で前進との報を手掛かりに大幅続伸して前日終値比、483.22ドル高の2万9290.85ドルで取引終了。
6日、中国が対米報復関税の一部引き下げを発表したことを好感して、3週間ぶりに史上最高値を更新しました。NYダウは前日終値比88.92ドル高の2万9379.77ドルで取引を終了。
新型コロナウイルスの懸念も一服した形になりました。
しかし週末の7日ニューヨーク株式相場は新型肺炎の警戒感が続く中、利益確定の売りが膨らみ5営業ぶりに反落。
優良株で構成されるダウ工業株30種平均は前日終値比、277.26ドル安の2万9102.51ドルで終了。
中国で発生した新型コロナウイルスの死者や感染拡大が続く中、週末にリスクを持ち越したくない思惑も反落に繋がりました。
NYダウ最高値更新となり、新型コロナウイルスの懸念が少し和らいだ相場の一週間でした。
(2月3日~7日迄の米国市場を
ふうたろう的に書きましたので
間違えがあればコメントして下さい。
その都度修正しますね👌)
ニュースを踏まえて、こちらがふうたろうの
になります。
(2020,2,8現在 SBI証券より引用)
【ふうたろう投資運用実績】
つみたてNISA合計
評価額 904,663円
含み損益 +111,258円 +14.02%
つみたてNISA先週比
含み損益 +22,504円
投資信託合計
評価額 724,179円
含み損益 +121,162円 +20.09%
投資信託先週比
含み損益 +20,366円
総合計
評価額 1,628,842円
含み損益 +232,420円 +16.64%
総合計先週比
含み損益 +42,870円
( 2020年2月8日 土曜日現在)
今週はふうたろうの予想に反して、含み益が+2.42%となる一週間でした。
先週末のチャートは、値頃感が出ていたのは確かですが
ふうたろう的に今週も新型コロナウイルスの懸念が続くと予想していたので、予想外な相場の一週間となりました。
やはり相場の値動きを予想するのは難しいです。
ふうたろうごときが株価の値動きを予想するなんて100年早いですよねww
先週末の大幅下落で狼狽売りに走った方も結構多かったかもしれませんね。
やはり積み立て投資は、この程度の株価下落で絶対に狼狽売りをしてはいけないとふうたろうは思います。
未来を見据えての積み立て投資になりますので
『自分で選んだファンドを勇気を持って保有し続けること』
が重要になるとふうたろうは思います。
下落に耐えて保有し続けないと機会損失にも繋がっていきます。
この程度の下落は今後多々あるでしょうし
リーマンショッククラスの下落もいつか来るとふうたろうはいつも覚悟しています。
(ちなみに2008年リーマンショックの影響で、世界の株式時価総額の約60%が失われたと言われています。)
勇気というよりも少しアホになって
投資をしていることを忘れる位の方がいいのかもしれません。
そんな感じで今月も月頭63,333円を積み立て投資しました。
積み立て投資額は今月から4,000円ほどUPしています。
最終的に毎月7万円の投資額にしようと、ふうたろうは考えています。
今月はタイミングが上手く合って
ひふみワールド+とレバレッジS&P500が含み損の時に買えたので、ほんの少しだけラッキーでした。
レバレッジファンドとは?
ふうたろうは投資信託のファンドを
『攻めのファンド選択』
にしています。
【iFreeレバレッジNASDAQ100】
【iFreeレバレッジS&P500】
最近積み立て投資を開始しました。
(画像はSBI証券より引用)
レバレッジとは英語のleverageを語源として
『てこの作用』を意味しています。
少ない資金で高い投資成果をめざす投資手法をレバレッジ投資といいます。
ふうたろうが積み立て投資している
【iFreeレバレッジNASDAQ100】
【iFreeレバレッジS&P500】
が対象ファンドとなります。
ふ『米国株の収益が
2倍になるなら
やるしかないでしょ😁』
的な簡単な理由で積み立て投資を開始しましたwww
2倍程度の値動きを目指しているファンドのため
値下がりも2倍という事に注意が必要になります。
ふうたろうは
ふ『リスクよ、
ガンガン来いや!!!😕』
タイプなのでこのファンドは自分に合っている気がします。
今後はこのレバレッジファンドの積立額を上げていく予定です。
(ふうたろうが少し気になるのが信託報酬が0.99%と少し高い事と、純資産が少ない事が気になりますね…。)
ふうたろうは今後も
自分のファンド選択を信じ
勇気をもってひたすら
積み立て投資をしていきます。
(つみたてNISAを含め投資には元本割れのリスクがあります。つみたてNISAを含め投資は自己責任です。)
投資運用実績公開ブログ第8回に続く…。
皆さんも『目標&未来』へ向かって前向きに頑張って下さい!!
それでは、無類の猫好きふうたろうでした。
![]() |
価格:1,100円 |
ふうたろうが今回思い出した名言
人生はどちらかです。
勇気をもって挑むか、
棒にふるか。
(ヘレン・ケラー名言より引用)